2016年の手帳
毎年手帳ジプシーな私ですが、今年の手帳は去年から決めていました。
・・・というか、去年買えなかったものです。
こちら↓
コクヨのジブン手帳!(スケジュール用)
KOKUYO ジブン手帳 2016 ファーストキット スタンダードカバー (コクヨ/自分手帖/ダイアリ… |
2014年用を一度買っていたのですが、2015年用を買いそびれ他の手帳にジプシー。2015年こそはと思い立ったのが2014年の11月・・・すでに実店舗でもネットでも売り切れ。
なので、2016年は発売と同時に買いました(9月2日・@ナガサワ文具センターさんの三宮実店舗)。
実物はこれ↓
2014年のライフノートとゴムバンドつき下敷きは綺麗なまま残っていたので、2016年分はファーストセットではなく本体のみ購入しました。
ちなみに2015年の手帳(まだ2ヶ月残っていますが)は↓これらを使っていました(ジプシっていたので)
シャチハタのOpni(オピニ)+キングジムのノートカバー
本体はこれ↓
|
カバーはこれ↓
|
ジブン手帳使う気満々だったので急遽買った割には活躍してくれました。
しかし、A5サイズでノートカバーに記録用のノートも挟んでいたので重かった。
まぁ、後に出てくるほぼ日手帳のA5サイズよりは軽いですが・・・。
本体の手帳もよかったのですが、このノートカバーがものすごく使いやすくて、
![]() |
![]() |
左画像
本体は右側と表紙にマグネットが入っていてパタンと閉じるだけでくっつきます。
さりげないペン刺し部分も(上のほうの切れ込み)ペンが飛び出さなくってよいです。
右画像
さらに、このカバーには付箋ボードが付いていて、やることリスト代わりにしていました。
本当は、中身が変わっても使い続けたかったのですが、ジブン手帳2016を挟んでみたら・・・。
隙間・・・開き過ぎです。
ジブン手帳はA5スリムサイズなので仕方ありませんが、どうも不恰好なので、カバーをどうしようか今思案中です。
モレスキンの方眼ノート・ラージ(記録ノート用)
私の煩悩の特性上、メモは欠かせませんが・・・ほっておいたらあちこちに書いて、
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左から
・ロディア(メモ)に書いてみた。
・ルーズリーフ(無地A4サイズ)に書いてみた。
・A4レポート用紙に書いてみた。
・付箋に書いてみた(画像は残っているもの)。
いずれも、管理しきれず(´ω`)。
処分してしまったので画像はありませんが、他にも
・A5ノート(薄手 100均)
・A5 ToDo ノート(薄手 イオン・・・メーカー名忘れた)
・A5ルーズリーフ(方眼・ライン・無地)
・・・在庫は文房具店が開けるぐらいあります。
今使用しているモレスキン↓
![]() |
![]() |
も、実は買ったのは5年ほど前。
もったいなくって、使えずにいました。
いいノートを買うときちんと記録をとるようになるといいますが、私の場合は「きれいに書かなくてはいけない」「丁寧に使わなくてはいけない」と完ぺき主義が出て、結局その辺の適当な紙やメモに書いてあとで移すつもりがそのまま・・・。
なので、傷が付いてきて(一応持ち歩いてた)綺麗じゃなくなったら使えるようになったんですよね。
もう、今は丁寧になんて書いてません。↑見たら分かるでしょうが。
使い始めたところなので、まだ5分の1程度しか消費していませんが、次に買うときはやっぱり、カラフルで赤とか黄色にしようかな。
ほぼ日手帳 カズン(日記用)
2015年の日記はほぼ日手帳のカズンでした。
・・・が、画像でのせても意味のないくらい真っ白です。
2016年の分?というくらいな~んにも書いていません。
なので、日記は諦めました(あと2ヶ月あるが?)。
かれこれ7年ぐらい買い続けていました(もったいない)。
見てしまうと買いそうになるので、今ロフトとほぼ日サイト出入り禁止令出してます。
使いこなせたら、便利そうなんだけどなぁ。
まとめ
ということで、長々かきましたが2016年はこの手帳とノートで煩悩と戦います( ̄ー+ ̄)キラーン
今日の一言
情報は一箇所に・・・・できる限りは。