断捨離・片付け祭り続きです。
今回はアクセサリーの整理。
と、いっても宝石類などはほとんど持っておらず、山のようにあるのは
この中ほぼ全部ヘアアクセサリー(´∀`;)
↓全部出してみる
→
*左のアクセサリーボックスはこちら↓で購入しました(2007年購入)
女性の幸せ詰めましょう。宅配便!送料無料!【ヘアアクセ コレクションボックス】ミチル(単品… |
で、数えたくないぐらい大量ですが数えてみましたら・・・。
シュシュ・・・48
バレッタ・・・13
クリップ・・・18
ヘアピン・Uピン(飾りつき)・・・58
ヘアピン・Uピン(飾りなし)・・・25
コーム(飾りつき)・・・16
コーム(飾りなし)・・・2
ヘアゴム(飾りつき)・・・27
ヘアゴム(飾りなし)・・・11
他 ・・・4
計・・・222個(お〜ぞろ目・・・ってどんだけ?!)
左側の引き出し
→
なぜだか、こんなところにDSソフトが・・・。
箱は別に取ってあります(本棚に)。
そして、
こまごましたちっちゃい↑こんなものもヘアピン(マグネット)です。
小さすぎて髪はとめられないけど(どれも1〜2センチほど)捨てられない。
物の多さの原因がこれを見てわかった。
同じ形の色違い・・・選べない。
好きな色だけにすればいいとお思いでしょうが、私の好きな色って。
「虹色」だったりする。←それって色なのか?
基本的に物が何種類かあって選ばなくてはならない場合の私の判断基準は。
1.目立つ色であること(無くしもの防止のため)
2.軽い、または小さいこと(1と矛盾するかも)
3.コストパフォーマンスがよいこと(安くてもすぐ壊れたらだめ)
色的には
赤>ピンク>黄緑>黄>茶>青>紫>緑>オレンジ>白>灰>黒(2015年版)
微妙な色加減はこんな感じ(日本の色で探してみました)
赤・・・ 深緋 (こきひ)#c9171e
ピンク・・・ 鴇色 (ときいろ)#f4b3c2
緑(黄緑寄り)・・・ 萌黄 (もえぎ)#aacf53
黄(オレンジ寄り)・・・ 向日葵色 (ひまわりいろ)#fcc800
茶・・・ 黒茶 (くろちゃ)#583822
青(緑寄り)・・・ 浅葱色 (あさぎいろ)#00a3af
紫・・・ 紫苑色 (しおんいろ)#867ba9
白・・・ 生成り色 (きなりいろ)#fbfaf5
灰・・・ 羊羹色 (ようかんいろ)#383c3c
黒・・・ 暗黒色 (あんこくしょく)#16160e
こうしてみてみると、モノトーン最下位。
いやぁ、昔にモノトーン流行った頃、服や小物は白黒茶紺ばかりだったけど、派手な色が好きになってきたのは歳のせい?
パソコンも、マウスも、手帳カバーも、スマホも、赤です。
車なんて黄色ですから(一応選んだのは息子)。
アクセサリー断捨離話の予定が、とんだ色談義になりましたが・・・。
これから断捨離が進み、「捨」が終わった時にたぶんまた、新しいものが欲しくなったりするんじゃないか、そしてきっとまた選べなくて増えてしまうんじゃないか・・・と、ちょっと不安だったりします。
で。整理して、これだけに減らしました。
シュシュ・・・14
バレッタ・・・6
クリップ・・・5
ヘアピン・Uピン(飾りつき)・・・12
ヘアピン・Uピン(飾りなし)・・・12
コーム(飾りつき)・・・8
コーム(飾りなし)・・・2
ヘアゴム(飾りつき)・・・14
ヘアゴム(飾りなし)・・・11
他 ・・・4
計88
・・・あれ?またぞろ目(わざとじゃないです)
これでも、普通の人からしたら多いんだろうなぁ・・・。
ヘアアクセサリーは、だいたい先ほどのリトルムーンさんとここで↓購入しています。
今日のひとこと
体はひとつ、頭もひとつ。